【レビュー】ミズノ ネオゼンを実走評価|柔らかクッションのメリット・デメリット

当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
目次

ミズノ ネオゼンとは?最新モデルの特徴

「ミズノネオゼンは、2024年12月に発売された軽量・クッション・回復性に優れた
デイリーランニングシューズで、ジョグからスピード練習まで幅広く使えるモデルです」

ネオゼンを履いてみた結論

結論:ランニング用に購入したものの、正直いまは普段靴として使うことが多い。
初めて履いたときは足の甲に痛みが出て、「自分には合わないかも」と感じました。これは私だけでなく他の人にも見られる症状で、履き慣れれば落ち着いてきます。
クッションは柔らかく心地よいが、左右にぶれやすく安定感は物足りない。そのため長距離や本格的なスピード練習には不向きだが、ジョグや短い距離のスピード練習なら十分対応できるシューズだと思います。

👉実際に履いて感じたメリット・デメリットを正直にレビューしていきます。購入を迷っている方は「どんなシーンなら使えるか」を判断する材料にしてみてください。

ネオゼンのスペックと主な特徴

引用:ミズノ公式

主な特徴

  • 重量は約235g(27cm片足)で、同カテゴリの中では軽量です。
  • ミッドソールに. MIZUNO ENERZY NXTという最新素材を使用し、前足部のクッション性・反発性が大幅に向上。
  • ソール構造 SMOOTH SPEED ASSISTがふくらはぎ周辺の筋肉負担を軽減し、スムーズなミッドフット走法をサポートします。
  • プレート非搭載で、柔らかい履き心地と足抜けの良さが特徴。
  • 「アッパーは柔らかい素材構造でフィット感が良い」
  • 「シュータン一体型のブーティー構造」 足の甲や足首を優しく包み込み、快適なフィット感と走行中にシュータンがズレる心配のない抜群の安定感を実現。

試着と購入のきっかけ

店頭で履いた瞬間に「これはHOKA クリフトンを超えるかも」と思うほどの柔らかさ。
まるでバネの上に立っているような“マシュマロ感”に惹かれて購入しました。

実際に履いてみた感想

初めてネオゼンで走ったとき、途中から足の甲から指の間にかけて痛みが出てきました。

走り終えた後も1日ほど痛みが残り、「あれ?思ってたのと違うな。紐を強く締めすぎたのか?」と戸惑ったのを覚えています。

結局その後1週間は、別のシューズで走ることにしました。

ただ、このまま履かずに終わるのは勿体ないと思い、再び挑戦。今度は紐を少し緩めに締めて走り出すと、痛みは出ずに走ることができました。

ブーティー構造によるフィット感と、紐の締め付けが重なってキツく感じていたのかもしれません。

走ってみるとクッションは非常に柔らかく足当たりも優しい。

ただしソール全体が柔らかすぎるため安定感に欠け、長距離では膝への負担が出やすく、初心者には厳しい一足。

ブーティー構造については、履きづらいかと思っていましたが意外と快適。

かかとに指をかける輪っかが付いていて、引っ張ると伸縮性があり、脱ぎ履きはすんなりできます。

見た目のデザインは文句なしにかっこよく、普段靴としてはとても気に入っています。

そして今は、ランニングでもたまに使いますが、柔らかいクッションに包まれて気持ちよく走れています。

これが率直な感想です。

✅ ネオゼンのメリット

  • クッションがとにかく柔らかく足に優しい
     → 膝や関節への負担が少なく、ジョグや普段履きに心地よい。
  • ブーティー構造でフィット感が良い
     → シュータンがめくれないのでストレスがなく、程よい密着感がある。
  • 脱ぎ履きがしやすい
     → かかとのループを引っ張れば簡単に履けるので、普段使いにも便利。
  • デザイン性が高い
     → ランニングシューズらしからぬスタイリッシュさで普段着にも合わせやすい。

⚠️ ネオゼンのデメリット

  • 柔らかすぎて左右にぶれやすい
     → 初心者の場合、フォームが崩れると膝や足首に負担がかかる可能性がある。
  • 足の形によっては甲や指周りに痛みが出ることがある
     → 特に購入して最初に履いたときに慣れるまで違和感を感じやすい。
  • 安定感に欠けるため、スピード練習や長距離走には不向き
     → 中級者以上からは「物足りない」との声もある。
  • クッションは心地よいが“沈み込み”が強い
     → 短い距離のジョグなら快適だが、速いペースでは反発を活かしづらい。

ネオゼンをおすすめできる人・できない人

👟 ネオゼンをおすすめできる人

  • 中級者以上で、ある程度足の筋肉がありフォームが安定している人
  • 最初に多少の違和感があっても、履き続けて慣れることができる人
  • 柔らかいクッションの履き心地を楽しみたい人
  • ランニングだけでなく普段履きとしても使いたい人

⚠️ おすすめしづらい人

  • ランニング初心者で、まだフォームが安定していない人
     → 柔らかすぎるクッションが左右のブレを招き、膝や足首への負担につながる可能性あり。
  • 初めての一足として「安定感」を求める人
     → クッション性よりも安定性があるモデルを選んだ方が怪我のリスクは少ない。
  • スピード練習やレース用に反発力を重視する人

👟 他モデルとの比較

引用:HOKA公式

HOKA クリフトン
 → ネオゼンよりも安定感があり、初心者でも安心して履ける。クッションの柔らかさは似ているが、ネオゼンはさらに“マシュマロ感”が強め。詳しくは👇https://tomoran.com/hoka-review/

引用:asics公式

asics ノヴァブラスト
 → 反発の強さが特徴。スピードを出したい人にはノヴァブラストの方が相性が良い。

引用:NIKE公式

NIKE ペガサス
 → 汎用性が高く、安定感・クッション・反発のバランスが取れている。ネオゼンは「尖った柔らかさ」で好みが分かれる。

まとめ:ミズノ ネオゼンは「合う人には最高、合わない人には厳しい」

ミズノ ネオゼンは、柔らかいクッションで足に優しい反面、安定感に欠けるクセのあるシューズです。
「履きこなせるかどうか」が人によって分かれる一足ですが、合えばジョグや短い距離の練習、普段履きとしても快適に使えます。

正直、私自身はランニング用より普段靴として使うことが多いですが、たまにランニングに使うと柔らかいクッションに包まれて気持ちよく走れています。

👉 安定性を重視する初心者にはおすすめしづらいですが、足の筋肉があり柔らかいシューズを楽しめる中級者以上には一度試してみる価値のあるモデルです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次