【初心者必見】ランニングで足の指が痛いと思ったら、爪が真っ黒!原因と対策

当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

「ランニングを始めたばかりなのに、足の指が痛い…」「爪が黒くなってきた…」
走れなくはないけど、いつまで続くの?と、思ったことはないですか?

実はこれはランナーにはよくあることなんです。私も同じように、走るたびに右足の薬指が痛くなって爪が黒くなっていました。

原因の多くは、実はシューズが足に合っていないことです。サイズや形がほんの少し合わないだけで、走るたびに指が当たってしまうんです。

目次

ランニング中の足の指の痛み、解決できます!

足の痛みの主な原因

  • シューズが合っていない(サイズ・フィット感)
  • 爪のトラブル(内出血・巻き爪・爪切りの仕方)
  • フォームの問題(着地・蹴り出しのクセ)
  • ソックスの不適合(厚さ・素材)

このように大半が「シューズが自分の足に合っていない」ことがわかります。
特に、サイズやフィット感が合っていないとシューズの中で足がずれて、指がシューズの内側にぶつかって痛みを引き起こすことがあります。

痛みを我慢して走ると、フォームが崩れて新しいケガにつながることもあります。

何より「走るのがつらい」と感じてしまい、せっかく始めたランニングが嫌になってしまうことも…。

そうなる前に、少しでも違和感を感じたら早めにシューズを見直すことが大切です。

私もあるシューズを履いて走ると、サイズ感には違和感がないのに、いつも右足の薬指だけ痛くて爪が真っ黒になっていました。違うシューズで走ると痛みもなく、爪が黒くなることもありません。シューズの形が、ちょうど指先に当たってしまうようです。

経験者のリアルな声

50代男性👉私は親指の爪が黒くなりました。ランナーあるあるです。

   よく距離を走っている人がなるようなので、気にしてません。   

40代女性👉私は人差し指の爪がめっちゃ痛くなり、そのうち黒くなり、結果‥剥がれました😭

   知り合いからランニング用の5本指の靴下を教えていただき、痛みはなくなりました。

2児のパパ👉両足とも人差し指が黒く肥厚しちゃって、いまだにまともな爪が出てきません😢

   今では気にせず走れています。

足の指が痛い!初心者ランナーが知っておきたい、すぐに試せる!原因別の対策


👟 靴が合っていないとき

  • いちばん長い指に合わせてサイズを選ぶ
  • つま先が広めの靴を試す(つま先が広めの靴だと、指が当たりにくくなります)
  • 靴ひもを工夫して、かかとをしっかり固定する(ランナー結び)

✅ランナー結びについて

あわせて読みたい
簡単なほどけない靴紐の結び方ランキングTOP3【実体験あり】 「ランニング中にシューズの紐が何度もほどけて困る…」「ちゃんと結んだはずなのに、またほどけて気になって仕方ない」「余った紐を挟んでみたけど、足の甲が痛くなる」...

🦶 爪のトラブルのとき

  • 爪は短く切りすぎず、指の先と同じくらいにする
  • 爪切りよりもやすりで整えると安心

🏃 走り方のくせのとき

  • つま先に体重をかけすぎない
  • 足裏全体で着地することを意識する(フラット接地)
  • 下り坂は歩幅を小さくして軽く走る

🧦 靴下が合っていないとき

  • 薄すぎる靴下は血豆の原因に
  • 少し厚めで乾きやすい素材がおすすめ

※厚手の靴下は足と靴のスキマを減らして、こすれや衝撃をやわらげてくれる。

コスパ◎のおすすめは👉「Alpen(アルペン)」のTIGORA(ティゴラ)3足組5本指ソックス¥999


まとめ

まとめると、足の指の痛みの多くは「靴のサイズや形」が原因です。
爪の切り方や走り方、靴下も関係しますが、まずは靴とひもの結び方を見直すのが先決です。

この悩みは必ず解決できる方法があります。一つずつ試していけば大丈夫、自分の足に合うシューズを探しましょう。
スポーツショップでサイズを測ってもらい、何足か試し履きして比べると安心です。

※ちなみに、新しいシューズは短いジョグでは平気でも、少し長めに(1時間ほど)走ると指や爪が痛くなることがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次