「ランニングソックスで走りが変わる!練習用&レース用のおすすめと使い分け方」

当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

ランニングを始めてから、普段の靴下をそのまま使っていませんか?

「実は、靴下ひとつで走りやすさも、足トラブルの起こりやすさも変わるんです。」

例えば、指が5本に分かれているソックスは、汗によるムレを防ぎ、シューズの中で指が滑りにくくなるので安定感が増します。

さらに、TIGORA (ティゴラ)の5本指ソックスは生地がやや厚めで、着地の衝撃を和らげてくれます。

一方、普段用の靴下で走ると消耗が早く、穴が空きやすいことも。

ランニング専用ソックスを使い分けることで、快適さも耐久性も大きく変わります。

私は、普段の練習ではコスパに優れたTIGORA の5本指ソックス、本番の大会では高機能なタビオのレーシングランソックスと、用途に合わせて使い分けています。

目次

ランニング用ソックスの特徴

1. 吸汗速乾性

  • ランニング中は足が大量に汗をかくため、速乾素材が使われています。(私はフルマラソンでも足汗は少ない方ですが、先丸ソックスを履くと逆に蒸れてしまいます)
  • 普通の綿ソックスは汗を吸って重くなり、蒸れやマメの原因になりやすい。
  • 吸汗速乾ソックスなら快適さを保てて、トラブルも減少。
綿ソックスはなぜ蒸れやマメの原因になる?

綿ソックスは汗をよく吸うけれど乾かない → 蒸れる → 皮膚が弱る → 摩擦でマメになる
という流れが起こりやすいんです。

一方でランニングソックスは「ポリエステル・ナイロン・ポリウレタン」などの化学繊維が多く使われ、吸汗速乾でサラッとした状態を保つので快適に走れます。

2. フィット感(ズレ防止)

  • 足の形に沿った立体構造や、土踏まずを締めるアーチサポート機能があるものが多い。
  • 普段のソックスは緩めなので、走っているとズレてシワになりマメができやすい。

3. 摩擦・マメ防止

  • 生地の当て布や補強が「つま先」「かかと」など負担のかかる部分に入っている。
  • 5本指タイプは指同士の摩擦を防ぐので、特に長距離ランナーに人気。

4. クッション性

  • 普通のソックスより厚みを持たせたモデルもあり、着地の衝撃をやわらげる
  • シューズのクッションと合わせて、膝や足裏への負担軽減につながる。

5. グリップ力(滑り止め)

  • シューズの中で足が動かないように、足裏に滑り止め付きのソックスもある。
  • ダッシュや坂道などで力が逃げにくくなり、パフォーマンスアップ。

6. 耐久性

  • 普段のソックスだとすぐに穴が開くが、ランニング用なら長持ちしやすい。
  • ランニングの摩擦や衝撃に耐えられるように、補強糸や丈夫な編み方がされている。

練習と大会で使い分けたいおすすめソックス

普段のランニングにおすすめ!TIGORA (ティゴラ)5本指ソックス

                    

引用:アルペンスポーツ
  • 価格:3足入りで、999円・2足入り滑り止め付き999円
  • 特徴:吸汗速乾、5本指でマメ予防、土踏まずサポート
  • メリット:安いから毎日の練習にガンガン使える
  • デメリット:耐久性やフィット感は高級品に劣る

私の個人的な感想ですが、白より黒の方が生地が丈夫で足首のところもゆるゆるになりにくいように感じます。

大会用におすすめ!タビオレーシングランソックス

引用:TABIO SPORTS/Alpen Online
  • 価格:1,800〜2,200円前後
  • 特徴:足首・アーチサポート、薄手でも高いフィット感、滑り止め付きモデル
  • メリット:本番で安心して走れる、パフォーマンスに直結、摩耗しやすいつま先やかかとを補強
  • デメリット:価格が高めなので日常使いにはコスパ△

「フィット感・グリップ・耐久性を兼ね備えたレース用高機能ソックス」 です。

練習用と大会用、ソックスの使い分けが快適ランニングのコツ

こちらは「TIGORA(ティゴラ)」と「Tabio(タビオ)」のランニング用ソックスを比較した表です。

それぞれの特徴がひと目でわかるようにまとめました。

用途ブランド価格帯特徴
練習用TIGORA 5本指ソックス3足999円〜
滑り止め付は2足999円〜
コスパ◎、吸汗速乾、土踏まずサポート、毎日の練習に最適
大会用Tabio レーシングランソックス1,800〜2,200円高いフィット感、滑り止め付き、つま先&かかと補強、レース本番に安心
  • 練習用 → 「TIGORA でコスパ重視」
  • 大会用 → 「Tabio(タビオ)でベストパフォーマンス」
  • 「靴下をシーンで使い分けると無駄なく快適に走れる」

まとめ

ランニング用ソックスは、快適さとパフォーマンスを大きく左右します。
特にTIGORAの5本指ソックスは、手頃な価格でムレ防止や滑りにくさを両立できるので、練習用にぴったり。
一方で、レース本番ではタビオのようなグリップ力とフィット感に優れたソックスを使うと、最後まで足を守りながら走れます。

普段のソックスと使い分けるだけで、マメや破れのトラブルが減り、走るのがもっと楽しくなるはず。
ぜひあなたも、練習用と大会用でソックスを選び分けて、快適なランニングライフを楽しんでください!

【練習用ソックスはこちら】

【大会用ソックスはこちら】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次