40代のランニング初心者が走り始めたキッカケ!毎日飲む薬の量を減らすため

当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

初めまして、友Ran runningです!

2022年の元旦、急に重い腰を上げランニングを始めました。

長距離が大嫌いだった陸上未経験の私が、42歳からランニングを始め、わずか2年でフルマラソンを3時間26分で完走できるようになりました。この経験をもとに、これからランニングを始める人に向けて、楽しく走るための情報を発信していきます。

目次

ランニングを始めた理由

私がランニングを始めた理由は、「薬をやめたい」という思いからでした。

当時、私は毎日のように次のような薬を服用していました(身長168cm.体重68kg)

• コレステロールの薬

• 中性脂肪の薬

• 花粉症の薬:鼻炎がひどく季節に関係なく症状あり

• 逆流性胃炎の薬

振り返ると、何種類飲んでいたんだろう、と思うほど(笑)。

ランニングを始めたことで、これらの薬を全てやめることができた話を共有します。

薬を飲み始めた背景

20代まではいくら食べても体重が56キロを超えることはありませんでした。しかし、30代になると体重が徐々に増え、36歳の健康診断でコレステロール値の高さを指摘され、薬を服用する生活が始まりました。当時の体重は68キロ(身長168センチ)。

薬の効果はすぐに現れ、コレステロール値は正常値に戻りましたが、その後、中性脂肪の値が上がり、さらに薬が追加されました。

著者

お酒の飲み過ぎかな?

飲み合わせの都合でコレステロールの薬も変更となりましたが、数値が再び上がるなど、薬の調整を繰り返す生活に。それから4~5年間、薬に頼る日々が続きました。

ランニングの始まり

2022年の元旦、中学生の子供と「ランニングでもしようか」と話し、自宅を出発しました。しかし、たった500メートルで足が止まり、撃沈(涙)。

諦めずに2日目、3日目と続けても状況はあまり変わりませんでした。それでもランニング歴10年以上の知り合いに「本当に走れるようになるの?」と相談すると、こう言われました。

「騙されたと思ってもう少し走ってみて!」

痛みに耐えつつも走り続けるため、セールで5000円ぐらいのランニングシューズを買い、初心者向けのランニング動画をひたすら見て、フォームや怪我を防ぐ方法を学びました。1か月が経つ頃には、2キロ、3キロ、そして5キロと少しずつ距離を伸ばせるように。

著者

スニーカーではなく、安くてもいいのでランニングシューズを1番に用意してください。足への負担が全く違います。

ランニングでの健康効果

走り続けた結果、初年度の夏には体重が8キロ減少し、2年目には全ての薬をやめることができました。現在は食事制限や飲酒の我慢をすることなく、好きなものを楽しんでいます。

もちろん、全ての人が同じ結果になるとは限りませんが、ランニングを始めることで体に良い変化が起こるのは間違いありません。最初の変化が出るまでには時間がかかりますが、継続することで大きな成果を得られるでしょう。

まとめ

ランニングを始めたきっかけは、アレルギーや中性脂肪、コレステロールなどの薬を手放すための運動としてでした。結果、走り続けることで身体が改善し、最終的にはこれらの薬をすべて止めることができました。ランニングは健康を取り戻すだけでなく、自分自身の生活をより良い方向に変える大きな力を持っていると実感しました。

ランニングを続けるうちに、走ること自体が楽しくなり、薬をやめるという目標に頼らずとも続けられるようになりました。そして、マラソン大会への出場といった新たな目標ができると、走る意欲はもっと高まり止まることを知りません。走り続ける習慣がつけば、それはもう苦痛ではなくなり、むしろ楽しさが増していきます。ランニングを楽しめるようになれば、これからはさらに充実した毎日を送れるでしょう。一緒に楽しくランニングを続けていきましょう。

今後の情報発信

初心者ランナーが楽しくランニングを続けられるように、これから次のような情報を発信していきたいと思います:

• ランニングを継続するコツ

• 初心者によくある怪我の対処法

• ランニングを始める際に必要なもの

• 参考になった動画の紹介

• おすすめのランニングシューズ

ランニング初心者の方が、自分のペースで楽しく走れるきっかけになれば嬉しいです。一緒にランニングを楽しんでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次