-
ランニングで体重が落ちない理由と解決策
ランニングを始めたばかりの方が「1時間くらい軽く走っています」とか、「歩いたり走ったりを定期的に続けています」と話しを聞くことがあります。しかし、それでも体重が思うように減らないケースは少なくありません。その理由は、同じ強度で同じ時間の運... -
【レビュー】HOKAのクリフトンシリーズがランニング初心者におすすめな理由
ランニングシューズ界で話題のHOKA(ホカ)の「クリフトン」シリーズは、その「マシュマロクッション」と呼ばれる柔らかな履き心地で多くのランナーから支持を集めています。私自身、初めてのマラソン挑戦でクリフトンを選び、その魅力を存分に感じました... -
冬のランニングを快適に!寒さ対策と継続の裏ワザ3選
冬のランニングは寒さとの戦いです。耳や手が痛くなるほどの冷たい空気は、走り出す前の気持ちを萎えさせることもあります。でも、適切な防寒対策をして走り出し、寒い時期の景色見ながら走ることで冬のランニングも快適に楽しむことができます。今回は、... -
[初心者ランナー必見!]効率的なランニングフォームと楽に走る裏ワザ
ジョギングと聞くと「足で地面を蹴って前に進む」とイメージする人が多いかもしれません。しかし、特にゆっくり走る場合は、この「蹴る」動作は必要ありません。効率よく、無駄な力を使わずに走るためには、軸をしっかりと持ち力を抜くところは抜く事が大... -
[初心者必見!]コース選びからウォッチ・アプリ活用法まで徹底解説
ランニング初心者にとって、どこを走るか決めることは重要ですが、同時にその体験をより確かなモノにするためには、ランニングウォッチやアプリで現状把握することが大事です。これらのツールは走行距離やペースを記録できトレーニングの進捗を可視化する... -
『初心者』のための簡単に始められるジョギング練習法!
ランニング初心者が『1キロも走れないけど本当に走れるようになるの?』『速く走れるようになる?』『怪我せずに続けられる?』と感じることはよくあることです。そのために必要なのがジョギング(ジョグ)です。 ジョグは長距離を走るための筋肉や関節、... -
『初心者も取り入れたい』ランニング前にするストレッチ!
『ストレッチをした方がいいのは分かっているけど何をしたらいいの?』 『ランニングする時間もないのにストレッチなんてする暇ないよ!』 と、玄関出てすぐに走り出してしまいそうですよね。でも私は40代からランニングを始めたからか膝などを痛めること... -
『疑問!』初心者ランナーの走り始めの頃の悩み
ランニングを始めてみると 思ったより走れそうだから始めたばかりだけど長い距離走ってみようかな? どのくらいの速さで走ればいいか、 足が痛くても走っていいのか? 足の指が痛いけど、走り方が悪いの? などいろいろな悩みが出てきます。 私がラ... -
『初心者も取り入れたい』綺麗に走るためのランニング前にするドリル!
ドリルとは反復です。繰り返しやり続ける事で意識しなくても勝手に体を動かせるようにするために行い、 走る前にストレッチと一緒にする事で楽にスムーズにランニングすることを目的としています。 浅めのランジ 通常のランジは主に股関節のストレッチ、大... -
初心者ランナーによくある『ランナー膝(腸頸靭帯炎)』の治し方!
私がランニングを始めて最初の怪我が腸頸靭帯炎でした。腸頸靭帯炎は走りはじめの頃や久しぶりに走り出した時によく起こる炎症です。 色々なストレッチを試しましたが、下記の方法で症状が改善しランニングの前後にすることで予防にもなりました。簡単にで...